平凡アラサー男子のピリ辛ドイツワーホリ生活と海外旅行記

旅行編

【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊したい人必見!ドイツ発ヨーロッパ&アフリカおすすめ旅行情報&費用(前編)

投稿日:2017年3月18日 更新日:

おすすめの国を一挙に紹介

今回は、ドイツを拠点としてヨーロッパ、北アフリカ15か国を旅した僕が、実際にかかった費用と日程、移動手段をまとめてみました。

ドイツ在住の方、もしくはヨーロッパを周遊したいと思っている方は旅行計画の参考にしてみてください。
いかに安く効率的に旅行できるか」を追求しましたが、その方法はまた別の記事で書くことにします。

まずは一覧表を。

旅行日数 移動手段 費用(円) オススメ度
ギリシャ 11日間 飛行機 116,000 ★★★★★
モロッコ 8日間 飛行機 53,000 ★★★★★
スペイン 7日間 飛行機 63,000 ★★★★★
エジプト 6日間 飛行機 50,000 ★★★★★
スイス 4日間 バス 83,000 ★★★★★
ポーランド 4日間 飛行機 26,000 ★★★★★
イギリス 4日間 飛行機 53,000 ★★★★★
チェコ 2日間 バス 12,000 ★★★☆☆
オランダ 2日間 バス 17,000 ★★★★★
ベルギー 2日間 バス 11,000 ★★★★☆
フランス 2日間 バス 20,000 ★★★★★

パッと見てどうですか?
日本からの旅行だと考えるとどれも格安ですよね。もちろん移動費用も全て込みの費用です。
ちなみに上から旅行日数順に並んでいます。

それでは国別にみてみましょう。

※あくまでも「まとめ」なので、各国の旅行情報は別途詳しく書く予定です。

ギリシャ

【旅行日数】
11日間
【移動手段】
飛行機(Condor)
【日程】
フランクフルト(ドイツ)→クレタ島(3日間)→サントリーニ島(2日間)→アテネ(2日間)→メテオラ(2日間)→テッサロニキ(2日間)→ソフィア(ブルガリア)(バス)
【費用】
116,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
とにかく見どころが多く、いくら日数があっても足りない。世界一美しいと言われるサントリーニ島の夕日とアテネのパルテノン神殿は必見。シーフードなどギリシャ料理も美味。アテネとエーゲ海の島々へはフェリーで行けるが、時間がない場合は飛行機となる。半島部の移動はバスがメイン。

↓サントリーニ島の夕日

14524373_1253020538090301_5141671876869592777_o

ギリシャについての記事はコチラ。

モロッコ

【旅行日数】
8日間
【移動手段】
飛行機(Ryanair)
【日程】
フランクフルト(ドイツ)→マラケシュ(2日間)→シャウエン(2日間)→メルズーガ(1.5日間)→ティネリール(1.5日間)→マラケシュ(1日間)→フランクフルト(ドイツ)
【費用】
53,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
アラブ独特の異様な雰囲気を楽しむことができる。サハラ砂漠のラクダツアーは超オススメ。国内移動はバスがメインとなり時間がかかるので、夜行をうまく利用してプランニングすることが望ましい。物価が安いため滞在費用はかなり抑えられる。

↓サハラ砂漠でのラクダツアー

14560164_1251518368240518_8075651702622646916_o

モロッコについての記事はコチラ。

スペイン

【旅行日数】
7日間
【移動手段】
飛行機(Ryanair…行き/Vueling…帰り)
【日程】
フランクフルト(ドイツ)→マラガ(0.5日間)→グラナダ(1日間)→コルドバ(1日間)→セビーリャ(0.5日間)→マドリード→トレド(1日間)→マドリード(0.5日間)→セゴビア(1日間)→マドリード(0.5日間)→バルセロナ(1日間)→フランクフルト(ドイツ)
【費用】
63,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
キリスト文化とイスラム文化の融合を楽しむことができる。バルセロナのガウディ建築群は絶対に外せない。個人的にはトレドとマドリードは外していいと思うけど、オススメのセゴビアに行くにはマドリード経由が必要。南部ではグラナダのアルハンブラ宮殿とサングリア(1杯注文するとタパスが1品ついてくる)、コルドバのメスキータがオススメ。国内移動は鉄道が発達していて快適だが、バス網も発達しておりコストを抑えるならバス。
※上記日程は超弾丸なので体力に自信のない人は真似しないでください。

↓セゴビア城

DSC00654

↓コルドバのメスキータ

DSC00341(2)

エジプト

DSC08057

【旅行日数】
6日間
【移動手段】
飛行機(Alitaria)
【日程】
フランクフルト(ドイツ)→カイロ(2日間)→ルクソール(2日間)→カイロ(1日間)→フランクフルト(ドイツ) ※1日は移動日
【費用】
50,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
なんといってもピラミッドやミイラをメインとした古代エジプト文明を存分に味わえる。見どころはカイロとルクソールに集中しているのでプランを立てやすい。時間があればルクソールからもう一足伸ばしてアスワンまで行きたい。
砂漠地帯なので旅行する時期には注意。夏場は40度以上にまでなる。
物価は最も安く、地下鉄6円、コロッケも6円、宿も安いドミトリーなら500円以下で探せる。

↓ルクソール神殿

エジプトについての記事はこちら

スイス

【旅行日数】
4日間
【移動手段】
バス(Flix bus)
【日程】
ハイデルベルク(ドイツ)→チューリッヒ→ベルン(0.5日間)→ツェルマット(1日間)→グリンデルワルト(1日間)→ルツェルン(1日間)→チューリッヒ(0.5日間)→ハイデルベルク(ドイツ)
【費用】
83,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
スイスを代表するマッターホルンは必見。鉄道の車窓から眺める大自然が美しくそれだけでも満足できる。オススメはマッターホルンの麓町ツェルマットと、ハイジが出てきそうなグリンデルワルト。移動は鉄道がメインとなるが、とにかく高いのでうまくスイスパスや早期予約割引を駆使したい。物価が高く長期滞在は難しいので行きたいところを事前にリサーチしてプランを立てておくとそれなりのコストに抑えられる。チーズとハム、パンが美味しいのでスーパーで買えば食事代も浮かせる。

↓マッターホルンの朝焼け

14231988_1208056932586662_8024368578963615068_o

残りの国々は後編で

簡潔にまとめるはずが思いのほか長くなってしまったので、残りの国については後編で書きます。
ただ、今回書いた国々は本当におすすめの国ばかりです!

また、いかに安く移動するかの方法も別途書こうと思っています。

ヨーロッパや北アフリカには魅力ある国が多いのでプランも迷うと思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

————-
ブログランキングに参加してます。
記事が気に入ったら是非クリックをお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
————-
PVアクセスランキング にほんブログ村

-旅行編

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

想像以上のスケール!オランダ・キンデルダイクの風車群

オランダといえば風車 オランダのイメージといえば風車ですよね。 しかしかつては10,000基以上あった風車も今では10分の1にまで減ってしまっているようです。そんな中で19基の風車が稼働している様子を …

ピラミッドの中ってどうなってる?5000年の歴史を誇る超パワースポット、エジプトピラミッドの絶景パノラマと内部レポート

エジプトと言えばピラミッド。ピラミッドと言えばエジプト。 古代エジプト最古にして最大の遺跡がこのピラミッド、特にカイロ郊外のギザにあるクフ王のものが最大です。 造られたのはエジプト古王国時代、なんと紀 …

息をのむ絶景!白と青の街サントリーニ島で見た世界一きれいな夕日

世界一きれいな夕日 「世界一きれいな夕日が観れる場所」をみなさんご存知ですか? エーゲ海に浮かぶ、ギリシャ・サントリーニ島。ここでは世界で一番きれいに夕日が観れるということで、世界中から毎日たくさんの …

ギリシャでAir bnbを使って泊まったら人生最大のピンチを迎えた話(R+18指定)(2/2)

ゲイハウス完結編 前回の記事では、Air bnbを使って泊まったらホストのギリシャ人男性がゲイだったという話をしました。まだ読んでいない方は先にコチラを。 ギリシャでAir bnbを使って泊まったら人 …

25カ国を旅した中で最も印象的な体験!モロッコ・サハラ砂漠で満天星空&ラクダツアー

魅惑のモロッコ 「ラクダに乗って砂漠のど真ん中まで行ってテントに泊まってタジン鍋を食べながら満天の星空を見る」という夢のような体験ができる場所を知っていますか? アフリカの北西端に位置する魅惑の国モロ …



Spicy Boy <プロフィール>

平凡な生活を送ってきたアラサー男子のブログ。
脱サラして2016年4月~2017年3月までドイツにワーキングホリデーで滞在。ドイツ人4人とのシェア生活を体験。
凡人の目線からドイツでの生活、ワーホリの準備などについて情報発信します。
趣味は海外旅行。自己満の旅行記や海外での小ネタなども書いていきます。
現在アジア、東西ヨーロッパ、北アフリカを中心に25か国を制覇。


アーカイブ

2017/03/24

オ前ガアテラレテモ俺ガ答エル!語学学校 in ドイツ 驚きの体験レポート

ドイツ語ビギナーの語学学校体験記 日本には英会話スクールがたくさんありますよね。ネイティブまたは日本人講師が英会話を教えてくれるやつです。 語学留学やワーホリの人たちが通うのが現地の語学学校です。 ほ …

2017/03/21

【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊したい人必見!ドイツ発ヨーロッパ&アフリカおすすめ旅行情報&費用(後編)

おすすめ旅行情報 後編 ドイツを拠点にしたヨーロッパ、北アフリカへの旅行情報について、前回はギリシャ、モロッコ、スペイン、エジプト、スイスについて紹介しました。 【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊 …

2017/03/18

【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊したい人必見!ドイツ発ヨーロッパ&アフリカおすすめ旅行情報&費用(前編)

おすすめの国を一挙に紹介 今回は、ドイツを拠点としてヨーロッパ、北アフリカ15か国を旅した僕が、実際にかかった費用と日程、移動手段をまとめてみました。 ドイツ在住の方、もしくはヨーロッパを周遊したいと …

2017/03/13

25カ国を旅した中で最も印象的な体験!モロッコ・サハラ砂漠で満天星空&ラクダツアー

魅惑のモロッコ 「ラクダに乗って砂漠のど真ん中まで行ってテントに泊まってタジン鍋を食べながら満天の星空を見る」という夢のような体験ができる場所を知っていますか? アフリカの北西端に位置する魅惑の国モロ …

2017/03/11

ここがヘンだよベトナム人!~2人目:土産屋のオニイサン編~

ヘンなベトナム人 2人目:土産屋のオニイサン編 ベトナムを旅したときに遭遇したヘンなベトナム人の話です。 1人目~靴磨き青年編~はこちらの記事をどうぞ。 僕の大事なサンダルが大変なことになってしまった …

2017/03/09

ここがヘンだよベトナム人!~1人目:靴磨き青年編~

ヘンなベトナム人 1人目:靴磨き青年編 ベトナムを旅したときに遭遇したヘンなベトナム人の話です。 一人目は、ホーチミンの公園で遭遇した靴磨き青年。 市内の公園をゆっくり散歩していたときのことです。 東 …

2017/03/07

ワーホリの費用ってどれくらい必要?1年間の総収支を大公開!

気になる費用 ワーホリを考えている人にとって、費用がどれくらい必要なのかは一番気になるところですよね。 本記事では、ドイツでのワーホリにかかった費用と、1年間(正確には10か月強)の総収支を項目別に集 …

2017/03/05

行ってよかった?!ワーホリ終了直後に書き綴る率直な感想

ワーホリ終了 先日ドイツから帰国しました。 ブログでの情報発信は続けていきますが、リアルタイムでは日本です。 今日は、1年弱のドイツでのワーホリ生活を終えた直後のホッカホカの想いをHARIBOを食べて …

2017/02/27

夕飯のメニューはイカリング20個!?ドイツでのホームステイ3週間体験記(後編)

ドイツホームステイ体験記 後編 前編に引き続き、ドイツでのホームステイ体験記を紹介します。 前編をまだ読んでいない方は先にコチラを。 夕飯のメニューはイカリング20個!?ドイツでのホームステイ3週間体 …

2017/02/26

夕飯のメニューはイカリング20個!?ドイツでのホームステイ3週間体験記(前編)

ドイツで3週間ホームステイしました ワーホリの期間中にいろいろな経験をしたいと思い、ドイツ生活の最初の3週間はホームステイをすることにしました。 本記事ではその経験を通して感じたこと、びっくりしたこと …