平凡アラサー男子のピリ辛ドイツワーホリ生活と海外旅行記

旅行編

【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊したい人必見!ドイツ発ヨーロッパ&アフリカおすすめ旅行情報&費用(後編)

投稿日:

おすすめ旅行情報 後編

ドイツを拠点にしたヨーロッパ、北アフリカへの旅行情報について、前回はギリシャ、モロッコ、スペイン、エジプト、スイスについて紹介しました。

今回は残りのポーランド、イギリス、チェコ、オランダ、ベルギー、フランスについて紹介していきます。

旅行日数 移動手段 費用(円) オススメ度
ギリシャ 11日間 飛行機 116,000 ★★★★★
モロッコ 8日間 飛行機 53,000 ★★★★★
スペイン 7日間 飛行機 63,000 ★★★★★
エジプト 6日間 飛行機 50,000 ★★★★★
スイス 4日間 バス 83,000 ★★★★★
ポーランド 4日間 飛行機 26,000 ★★★★★
イギリス 4日間 飛行機 53,000 ★★★★★
チェコ 2日間 バス 12,000 ★★★☆☆
オランダ 2日間 バス 17,000 ★★★★★
ベルギー 2日間 バス 11,000 ★★★★☆
フランス 2日間 バス 20,000 ★★★★★

ポーランド

【旅行日数】
4日間
【移動手段】
飛行機(Wizz air)
【日程】
フランクフルト(ドイツ)→カトヴィチェ→クラクフ(2日間)→アウシュヴィッツ(1日間)→フランクフルト(ドイツ) ※1日は移動日
【費用】
26,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
アウシュヴィッツの収容所は必見。日本人ガイドを事前に予約していくと◎。ユダヤ人迫害の恐ろしさを肌で体感できる貴重な場所。
クラクフも古都という感じで楽しめるし、日帰りで行けるヴィエリチカ岩塩坑もおすすめ。
西ヨーロッパに近いわりに物価はかなり安い。
なお今回はアウシュヴィッツメインで行ったので首都のワルシャワには行かなかった。

↓クラクフのバベル城

アウシュヴィッツについての記事はこちら。

イギリス

DSC09187

【旅行日数】
4日間
【移動手段】
飛行機(Ryanair)
【日程】
フランクフルト(ドイツ)→ロンドン(3.5日間)→フランクフルト(ドイツ)
【費用】
53,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
さすがは長い間世界の中心だったオーラがある国。
ロンドンだけでも見どころが多くあり、またシックでオシャレな建物が立ち並んでいるので、歩いているだけでも楽しめる。ロンドンから日帰りツアーで行けるストーンヘンジはパワースポットっぽくておすすめ。
物価が高いので外食はなるべく抑えたい。ちなみにこの費用にはプレミアリーグ(チェルシー戦)のチケットも含まれている。サッカー観戦がメインだったため他の都市へは行けず。
噂に違わずご飯はイマイチ。(フィッシュ&チップスはうまいけど高い。)

↓ストーンヘンジ

DSC09249

↓フィッシュ&チップス(これで軽く2,000円くらい)

チェコ

DSC01457

【旅行日数】
2日間
【移動手段】
バス(Flix bus)
【日程】
ハイデルベルク(ドイツ)→プラハ(1.5日間)→ドレスデン(ドイツ)
【費用】
26,000円
【オススメ度】
★★★☆☆
【コメント】
至るところでチェコ人のホスピタリティの低さを感じたこと、街角のスイーツがまずかったこと、運悪くずっと曇天だったこともあり減点。
ザ・中世ヨーロッパの雰囲気を味わいたいならプラハは最適。また世界一美しいと言われる図書館もあるなど見どころも多い。クリスマスマーケットも素晴らしい。
物価はそこまで安くもない。もう少し長く滞在したかった。

↓世界一美しいと言われるストラホフ修道院の図書室についてはこちら。

オランダ

DSC02208

【旅行日数】
2日間
【移動手段】
バス(Flix bus)
【日程】
ハイデルベルク(ドイツ)→アムステルダム(1日間)→ロッテルダム(1日間)→ブリュッセル(ベルギー)
【費用】
17,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
オランダの代名詞、風車のスケールに感動。ロッテルダム郊外のキンデルダイクは世界遺産になっており、風車群を楽しめる。アムステルダムもロッテルダムもそれぞれに特徴があり見逃せない。
食べ物(お菓子やコロッケ)が意外と美味しくて楽しめた。
ドラッグや風俗が合法なので独特の雰囲気もある。
物価は普通。
チューリップの季節に再訪したい。

↓オランダの風車についてはこちら。

ベルギー

DSC07850

【旅行日数】
2日間
【移動手段】
バス(Flix bus)
【日程】
ロッテルダム(オランダ)→ブリュッセル(1.5日間)→ケルン(ドイツ)
【費用】
12,000円
【オススメ度】
★★★★☆
【コメント】
グランパレスをはじめ街並みが美しく、ヨーロッパの雰囲気を存分に楽しめる。
また美食の国としても有名で女性にはおすすめ。特に美味しかったのはチョコレート、ワッフル、フライドポテト。フライドポテトはベルギー発祥とも言われ、他のどの国で食べるものより美味しい。チョコレートショップは数多くあるので事前に狙いを定めておきたい。
物価はヨーロッパの中でも高め。上記費用は隣国への入出となっているため安い。
ブリュッセルを訪れた際には小便小僧と小便少女をセットで見ることをお忘れなく

↓衝撃の小便少女についてはこちら。

フランス

DSC08842

【旅行日数】
2日間
【移動手段】
バス(Flix bus)
【日程】
ハイデルベルク(ドイツ)→パリ(1日間)→ヴェルサイユ(1日間)→ハイデルベルク(ドイツ)
【費用】
20,000円
【オススメ度】
★★★★★
【コメント】
街がオシャレなのは言うまでもなく、行き交う人々もオシャレなのがパリの印象。
エッフェル塔、凱旋門、ノートルダム寺院は思わず見とれてしまう。ルーブル美術館は休館情報をHPでチェックするように。パリから日帰りで行けるヴェルサイユ宮殿も必見。個人的にはヴェルサイユ宮殿と同じ敷地内にあるトリアノン宮殿(ピンクの大理石で造られている)がおすすめ。
食べ物はパンが最強にうまい。その辺のパン屋でフランスパンを買い、スーパーで買ったチーズとハムを挟めばそれだけで今まで食べたことないような味を楽しめる。料理も基本的には美味しいが、当たり外れがあるので事前にネットでリサーチしておきたい。

↓トリアノン宮殿

DSC09111 (2)

あくまでも…

以上でまとめ終了です。
オススメ度やコメントはあくまでも個人的なものですし、旅行日数の少ない国はかじった程度なので評価しきれないのが正直なところです。
あくまでもプランを練る際の参考程度に見てもらえれば幸いです。

いかに安く効率的なプランを練るかは、また次回書く予定です。

行き先を考えるのもワクワクする海外旅行。
悩むところから楽しんじゃってください!!
————-
ブログランキングに参加してます。
記事が気に入ったら是非クリックをお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
————-
PVアクセスランキング にほんブログ村

-旅行編

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ギリシャでAir bnbを使って泊まったら人生最大のピンチを迎えた話(R-18指定)(1/2)

Air bnbとは Air bnb とは簡単に言えばホテルではなく一般の人の家にお金払って泊めてもらうサービスです。 ホテルよりも安く(ドミトリーよりは高いかも)、なおかつホストの方と仲良くなれたり、 …

世界一美しい図書館?!チェコ・プラハのストラホフ修道院

図書館を観光? 図書館と聞いてみなさんはワクワクしますか?それとも学校や市町村の図書館のように無機質でつまらないだと思いますか?最近日本にもオシャレな図書館が増えつつありますが、欧米では個性的な図書館 …

ドイツNo.1の夜景・ケルン大聖堂の魅力

ケルンの定番・大聖堂 ドイツ・ケルンといえば大聖堂で有名な街ですね。 中央駅に隣接している大聖堂は(というより、大聖堂の近くに駅を作ったんですね)、大迫力を誇り街のシンボルになっています。 大きすぎて …

ベルギー・ブリュッセル名物小便小僧に実は恋人がいた?!衝撃の小便少女

ブリュッセルの小便小僧に恋人が? ベルギーの首都ブリュッセルといえば、世界3大ガッカリでおなじみの「小便小僧」像があることで知られていますね。これは旅行好きの人なら知っている人も多いと思います。 では …

想像以上のスケール!オランダ・キンデルダイクの風車群

オランダといえば風車 オランダのイメージといえば風車ですよね。 しかしかつては10,000基以上あった風車も今では10分の1にまで減ってしまっているようです。そんな中で19基の風車が稼働している様子を …



Spicy Boy <プロフィール>

平凡な生活を送ってきたアラサー男子のブログ。
脱サラして2016年4月~2017年3月までドイツにワーキングホリデーで滞在。ドイツ人4人とのシェア生活を体験。
凡人の目線からドイツでの生活、ワーホリの準備などについて情報発信します。
趣味は海外旅行。自己満の旅行記や海外での小ネタなども書いていきます。
現在アジア、東西ヨーロッパ、北アフリカを中心に25か国を制覇。


アーカイブ

2017/03/24

オ前ガアテラレテモ俺ガ答エル!語学学校 in ドイツ 驚きの体験レポート

ドイツ語ビギナーの語学学校体験記 日本には英会話スクールがたくさんありますよね。ネイティブまたは日本人講師が英会話を教えてくれるやつです。 語学留学やワーホリの人たちが通うのが現地の語学学校です。 ほ …

2017/03/21

【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊したい人必見!ドイツ発ヨーロッパ&アフリカおすすめ旅行情報&費用(後編)

おすすめ旅行情報 後編 ドイツを拠点にしたヨーロッパ、北アフリカへの旅行情報について、前回はギリシャ、モロッコ、スペイン、エジプト、スイスについて紹介しました。 【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊 …

2017/03/18

【まとめ】ドイツ在住orヨーロッパ周遊したい人必見!ドイツ発ヨーロッパ&アフリカおすすめ旅行情報&費用(前編)

おすすめの国を一挙に紹介 今回は、ドイツを拠点としてヨーロッパ、北アフリカ15か国を旅した僕が、実際にかかった費用と日程、移動手段をまとめてみました。 ドイツ在住の方、もしくはヨーロッパを周遊したいと …

2017/03/13

25カ国を旅した中で最も印象的な体験!モロッコ・サハラ砂漠で満天星空&ラクダツアー

魅惑のモロッコ 「ラクダに乗って砂漠のど真ん中まで行ってテントに泊まってタジン鍋を食べながら満天の星空を見る」という夢のような体験ができる場所を知っていますか? アフリカの北西端に位置する魅惑の国モロ …

2017/03/11

ここがヘンだよベトナム人!~2人目:土産屋のオニイサン編~

ヘンなベトナム人 2人目:土産屋のオニイサン編 ベトナムを旅したときに遭遇したヘンなベトナム人の話です。 1人目~靴磨き青年編~はこちらの記事をどうぞ。 僕の大事なサンダルが大変なことになってしまった …

2017/03/09

ここがヘンだよベトナム人!~1人目:靴磨き青年編~

ヘンなベトナム人 1人目:靴磨き青年編 ベトナムを旅したときに遭遇したヘンなベトナム人の話です。 一人目は、ホーチミンの公園で遭遇した靴磨き青年。 市内の公園をゆっくり散歩していたときのことです。 東 …

2017/03/07

ワーホリの費用ってどれくらい必要?1年間の総収支を大公開!

気になる費用 ワーホリを考えている人にとって、費用がどれくらい必要なのかは一番気になるところですよね。 本記事では、ドイツでのワーホリにかかった費用と、1年間(正確には10か月強)の総収支を項目別に集 …

2017/03/05

行ってよかった?!ワーホリ終了直後に書き綴る率直な感想

ワーホリ終了 先日ドイツから帰国しました。 ブログでの情報発信は続けていきますが、リアルタイムでは日本です。 今日は、1年弱のドイツでのワーホリ生活を終えた直後のホッカホカの想いをHARIBOを食べて …

2017/02/27

夕飯のメニューはイカリング20個!?ドイツでのホームステイ3週間体験記(後編)

ドイツホームステイ体験記 後編 前編に引き続き、ドイツでのホームステイ体験記を紹介します。 前編をまだ読んでいない方は先にコチラを。 夕飯のメニューはイカリング20個!?ドイツでのホームステイ3週間体 …

2017/02/26

夕飯のメニューはイカリング20個!?ドイツでのホームステイ3週間体験記(前編)

ドイツで3週間ホームステイしました ワーホリの期間中にいろいろな経験をしたいと思い、ドイツ生活の最初の3週間はホームステイをすることにしました。 本記事ではその経験を通して感じたこと、びっくりしたこと …